| 通巻 | 書名 | 著者 |
|---|---|---|
| 1 | 赤城 -ふるさとの山- | 共著 |
| 2 | 利根と上州(上) | 共著 |
| 3 | 利根と上州(下) | 共著 |
| 4 | 上野村の民俗(上) | 共著 |
| 5 | 上野村の民俗(下) | 共著 |
| 6 | 山に育つ子 | 共著 |
| 7 | 榛名と伊香保 | 共著 |
| 8 | 明治あれこれ | 萩原進編 |
| 9 | 近世群馬の人々(1) | 共著 |
| 10 | 群馬の古城跡 | 共著 |
| 11 | 奇岩の山 妙義 | 共著 |
| 12 | 近代群馬の人々(2) | 共著 |
| 13 | 故郷のうた | 共著 |
| 14 | 上毛野昔語(東毛編) | 宮崎雷八 |
| 15 | 上州の温泉 | 共著 |
| 16 | 秘境の釣りと狩り | 共著 |
| 17 | ふるさとの風土とくらし | 共著 |
| 18 | 上毛野昔語(西毛編) | 宮崎雷八 |
| 19 | 道しるべ | 萩原進 |
| 20 | 群馬県音楽の歩み | 後藤重樹・山田直次郎 |
| 21 | 生きとし生けるもの 群馬の生物(上) | 共著 |
| 22 | 詩人萩原朔太郎 | 共著 |
| 23 | 上毛古戦記 | 山崎一 |
| 24 | 自然の歴史 ―山と平野― | 共著 |
| 25 | 生きとし生けるもの 群馬の生物(下) | 共著 |
| 26 | 上毛うたの旅(上) | 田島武夫 |
| 27 | 上毛うたの旅(下) | 田島武夫 |
| 28 | 例幣使街道 | 共著 |
| 29 | 花袋とふるさと | 共著 |
| 30 | 上毛芭蕉塚 | 本多夏彦 |
| 31 | 三国街道 | 共著 |
| 32 | 上毛民俗ところどころ | 共著 |
| 33 | 群馬の高校野球 | 共著 |
| 34 | 上州の民家 | 矢島胖 |
| 35 | 上毛剣豪史(上) | 小西敬次郎 |
| 36 | 中山道 | 共著 |
| 37 | 上州路旅日記集 | 共著 |
| 38 | 地学日曜散歩 | 共著 |
| 39 | 上州よもやま話 | 萩原進 |
| 40 | 近代群馬の女性たち | 大学婦人協会群馬支部 編 |
| 41 | 上州の諸街道 | 共著 |
| 42 | 尾瀬―その自然の回復― | 共著 |
| 43 | 上毛剣豪史(下) | 小西敬次郎 |
| 44 | 群馬県の文学碑 | 樋口秀次郎 |
| 45 | 群馬の地名―郡名から大字名まで― | 共著 |
| 46 | 群馬のスキーとテニス | 共著 |
| 47 | 上毛の和算 | 丸山清康 |
| 48 | 続 上州よもやま話 | 萩原進 |
| 49 | 群馬の短歌集 戦前編 | 神保冷平 |
| 50 | 群馬俳句歳時記(上) | 群馬県俳句作家協会編 |